Serviceサービスメニュー
窓と結露対策
結露はなぜ起こる?
結露の正体はは空気中の水蒸気です。
まず知っておいてほしいのは、暖かい空気と冷たい空気では、溶け込める水蒸気の量が違うこと。
暖かい空気は水蒸気をたくさん含めるけど、冷たい空気は含むことができる水蒸気が少ないのです。
ビールグラスにつく水滴で説明しましょう。
暖かい部屋で、冷たいビールをグラスにそそぐと、ビールグラス近辺の空気がグラスの冷たさで急に冷えて、
冷たい空気になるため、いままで溶け込んでいた水蒸気が追い出されて、結露となります。
すぐにできる結露対策方法
窓の結露の場合、窓枠がくさったり、カビがはえたりして、アトピーなど、体に悪影響を与えることがあります。
また、結露でびしょびしょになった所のお掃除は本当に大変ですよね。 では、結露を発生させないために、どのようなことをすればいいのでしょうか?
おさらいしましょう。結露は暖かい空気が冷たい空気になったとき、含むことができない水蒸気の集まりです。
つまり、暖かい空気になるべく水蒸気を含めないようにすることが、結露防止につながります。
窓を開けたままにしないでくださいお部屋の中の水蒸気発生源は、キッチン、加湿器、 また、人の体からでる水蒸気も馬鹿にできません。
まずは、水蒸気を極力発生させない努力をしましょう。でも、お料理をしないわけにはいかないし、体からの水蒸気も止めることはできません。
また、適度な湿度がないとお部屋が快適になりません。
そんなときは、結露に一番効果的な方法、「換気」をしましょう。窓を開けたり、換気扇を回したり、できるだけまめに換気をして、新しい空気で水蒸気を逃がします。
特に就寝前のに換気は効果がありますので、ぜひ実践してみてください。
窓と結露
結露の一番の発生源は窓です。
まめに換気をしなくてもいい、窓の結露対策を考えましょう。
ビールグラスの結露先ほど、ビールグラスの話をしましたが、ビールグラスは、
冷たいビールをそそぐことによってグラスが冷たくなり、それと同時に周辺の暖かい空気が冷たくなり、
溶け込めなくなった水蒸気が結露になりました。ということは、グラスが冷たくならなければいいわけです。
窓の場合、冷たくならない断熱効果がある窓にすれば、結露は発生しにくい、ということになります。
結露には真空ガラス
断熱効果と言えば一般的に複層ガラスが有名ですが、複層ガラスは厚みが12~18ミリと、既存のサッシには入りません。
(※但し、比較的薄い複層ガラスなら、アタッチメントで取り付け可能です。)
そのためリフォームの場合、 サッシを交換して、断熱タイプのサッシにすることになるので、断熱タイプのサッシと複層ガラスで結露をほとんどシャットアウトすることができます。
ただ、壁や床の工事が必要なのでコストがかかります。
そこで、おすすめするのは真空ガラス。日本板硝子の真空ガラス スペーシア(旧STⅡ)
(※)なら、既存のサッシに取り付けられます。サッシの結露はありますが、断熱効果は一般的な複層ガラスの約2倍なので、結露対策にはもってこいです。
※但し、スペーシア21は、サッシの交換が必要です。(内窓には取り付け可能です。)
内窓と併用がおすすめ!
サッシの結露も気になる、断熱効果をさらに上げたい、防音もしたい、とお考えの方は内窓との併用をおすすめします。
内窓には断熱性の高いプラスチックサッシを使用し、窓ガラスにスペーシアを採用すれば、最強コンビです。
コスト面でスペーシアが難しい場合は、内窓に、高断熱複層ガラスをご利用ください。
結露退治はレンジャーに!カビカビマンをやっつけろ!施工事例で内窓の写真をご覧いただくことができます。
また、リフォームレンジャーのモニターの方々の、モニターレポート、当店が施工したお客様の、真空ガラス 喜びの声も参考になりますのでご覧ください。
カビ、ダニの原因、いやーな結露!自分で退治するのもいいけど、一度レンジャーにご相談ください!あっというまに退治します!